介護求人TOPケア転職ナビコラム介護のキャリアプラン > 介護のお仕事紹介!“居宅ケアマネ”の仕事・やりがいとは?

介護のお仕事紹介!“居宅ケアマネ”の仕事・やりがいとは?

今一つわかりにくい施設ケアマネと居宅ケアマネ。似ているようですが、中身は結構異なります。同じケアマネ職でありながら、仕事内容や求められる技術も違ってくるのです。
そこで今回は、居宅ケアマネについて詳しく解説していきます。この機会に居宅ケアマネの仕事内容や一日の流れ、やりがいまで把握しちゃいましょう!

簡潔に学ぶケアマネと施設ケアマネの違い

居宅ケアマネは要介護者にとって一番はじめの窓口

居宅ケアマネは、介護サービスをこれから利用したいと考えている方のケアプランを作成していく役割です。最大で35人前後の利用者を受け持てますが、実際それ以下の少ない数を受け持つ場合が多いです。

施設ケアマネは施設利用者向けのケアプランを作成

施設マネの場合は、居宅マネの35人という制限はなく、最大で100件まで受け持てます。

施設ケアマネが大変とは一概には言えない?

施設ケアマネの方が居宅ケアマネより対応件数が多いので仕事が大変そうに見えますが、その分一人ひとりに避ける時間も少なくなりがちです。反対に居宅マネは一人ひとりに手厚いサービスが提供できます。

居宅ケアマネの特徴

居宅ケアマネの仕事は面談が多い!

居宅ケアマネは、介護サービスを利用したいという方のためにケアプランを作成していきます。ケアプラン作成だけなら楽なのでは?と思いがちですが、適切なケアプラン作成には、利用者やそのご家族と面談を通さなければならず、意外とフットワークも必要ですし、
新しい方とコミュニケーションする機会が多いので、営業や接客に似た側面があります。

高齢者との面談を通し、その人にとって一番良いケアをしてあげられるようなプランを作っていきます。面談はご自宅まで訪問して実施するケースがほとんどです。

ケアプラン作成は決して容易なものではなく、施設ケアマネがかける時間よりはるかに膨大な時間がかかります。居宅ケアマネが介護実務にあたるわけではないので、体力的には楽そうに感じますが、その分高齢者の自宅訪問が多く、ケアプランについて入念に打ち合わせ、プラン作成していかなければなりません。聞いている分にはシンプルに感じるのですが、やってみるとこれが意外と根気のいる仕事であり、慣れるまでは大変な労働に感じるでしょう。
自宅訪問は接客サービスと同じなので、しっかりしたマナーやコミュニケーションスキルも求められます。

居宅ケアマネは育児しながらもできる?一日の流れ(例)

居宅ケアマネの一日の流れについて、ある女性のモデルケースをご紹介します。

6:00 起床
6:00-7:00 家族と朝食。子供のお弁当づくりをしながら、天気やニュースをチェック!
8:00 出勤
8:30 職場到着、タイムカードを切り、メールチェック、朝礼準備
8:30-9:00 朝礼、その日の業務の確認・準備
9:00-10:00 てきすと1-2
9:00-11:00 事務作業、電話応対
11:00-12:00 利用者の自宅訪問
12:00-13:00 お昼休憩(職場に戻ってお弁当、同僚との情報交換)
13:00-14:00 サービス担当者会議(利用者のご家族や相談員、主治医、看護師らが参加してケアについての情報を共有)
14:00-16:30 利用者宅へ訪問し、モニタリングを実施。
利用者の介護サービス状況や介護状態に変わりないか聞き取り調査を行います。最後に来月のサービス内容を確認してもらい、モニタリング終了です。
16:30-17:30 職場に戻り、書類整理や電話対応
17:30 業務終了。緊急案件がなければ定時で帰宅。訪問時間や件数によっては残業が発生することもあり。
18:30-22:30 帰宅、家事、夕食、入浴、家族との時間をすごす。
22:30 就寝
0f49ac926144914f6c34c8904dbe7e93_s

ここでは居宅ケアマネの口コミをご紹介します。実際に居宅ケアマネとして働いている方たちは、どんな事で悩んだり苦労しているのでしょうか。大変な事だけではなく、居宅ケアマネだからこそ体験できるやりがいについても、リアルな声を聞いてみましょう!

夜勤なし、カレンダー通りの休み、家庭と両立しやすい仕事かも!

「居宅ケアマネの仕事は、その事業所によっても仕事内容や忙しさは違ってきますが、基本的に居宅ケアマネは訪問やミーティングの日々で、事務所でゆっくり作業を行う時間はあまりとれないのが実態です。月末になれば請求書作成に追われて残業になる場合もあります。でもその一方で、ケアマネの仕事は日勤のみで夜勤がなく、休みもカレンダー通りのところが多いので、家庭と両立しやすいです。ママさんケアマネの方もたくさん活躍しているので、子育てしながらも働ける職業だと思います。」

確かに大変だけど自分のペースで働けるのがいい!

「私は今、デイサービスの管理者と掛け持ちで居宅ケアマネやっています。正直すごく大変です!そんな中で私が感じるこの仕事の魅力は、デイ業務とは違って、ある程度マイペースで動けるところです。デイ業務は他の職員と足並みを揃えなければいけませんが、居宅ケアマネは自分一人で利用者訪問したり、ケアプラン作成したりモニタリングしていくので、自分のペースで流れを作ってやっていけるのが楽しいです。その分責任も大きいですが、それがやりがいにもつながっています。」

業務マニュアルプランが一人ひとりに対応!

「居宅ケアマネのやりがいは、業務マニュアルプランが一人一人に合った業務マニュアルになる事だと思います。在宅介護みたいに1~2ページでは留まらず、10ページ以上にのぼる事だってあります。それくらい中身が濃厚なんです!しかもそれを細かく見直す作業まであり、法的根拠とか難しい用語だってたくさん出てきます。だからアセスメント不足で失敗するのも全て自己責任になるのですが、多業種の連携がうまくいき、目標にピタっとあてはまった時の達成感はハンパないです!」

利用者の喜びが自分のやりがい

「居宅ケアマネは利用者本人やそのご家族とも密に関わっていきます。少しでも利用者やご家族の生活を楽にしてあげようとサポートしていく事が仕事なので、利用者のQOL改善に直結します。私はもともと世話好きだったのでこの仕事が自分に合っていると感じています。その他にも責任感の強い方や人の喜びを自分のやりがいに感じられる人は、居宅ケアマネが適しているかと思います。ケアマネとして経験を積んでいけば、いずれ独立してフリーで働ける可能性だってあります。これからケアマネを目指そうと考えている方は、少しでも多くのお年寄りを元気に笑顔にさせられるようなケアマネを目指していってくださいね!」

利用者の生活を楽にさせられた瞬間が嬉しい!

「私は居宅ケアマネとして、利用者の方が長年親しんできた土地で、自分らしい生活を送れるように手助けできる事にやりがいを感じています。たとえ一人暮らしでも、身体に不自由あっても、自宅で日常生活を送れるというのは本人にとっても幸せな事です。加齢に伴い、自分一人で入浴できなくなったり身体が洗えない、買い物に行けない、家の中で
転倒して骨折してしまったなど、ほんの少しの事で、人は生活が困難になります。でも介護保険制度を通して介護サービスを提供する事により、利用者の精神的・身体的負担が解放され、生活が改善していく事もあります。ご家族の介護負担が軽減される事も期待できます。居宅ケアマネとして利用者様の生活状態を支えていく事により、実際に改善されつつあるところを目にするのは、ケアマネとして一番の醍醐味です。」

居宅のケアマネはplatina-angel様がご存知の通り、担当する利用者の全ての居宅サービスの調整をするわけですから、休みの日でもサービスを調整をするために急遽出勤することが必要なこともあります。最近は一人暮らしの方も多く、ケアマネ本来の仕事以上のことをしないといけないことも多々あります。
また、近年は家族がお勤めされていることが多くなっており日曜日に訪問にきてほしいとか、夕方遅い時間しか時間がとれないなど要望も多様化してます。
施設ケアマネは施設によって役割や立場に差があります。
ただ一つ言えるのは施設ケアマネだけを業務として認めれる施設は少ないことです。介護職兼介護支援専門員であったり、生活相談員兼介護支援専門員であったり、何らかの職務を兼務することが通常だと思います。< 出典:教えて!goo

◯ケアマネ業務は教科書通りにはいかず、お年寄りにプランをお勧めしても経済的に難しいお宅や家族のグチを聞く事が多かった様な気がします。
◯他には、自分の能力の限界を感じました。
私は女性ですが家庭との両立、自宅にも仕事を持ち込み翌日に備えました。
出典:教えて!goo

<まとめ>

居宅ケアマネのお仕事について、イメージできたでしょうか?
施設ケアマネと居宅ケアマネを比較して、どちらがいいか検討している方もいると思います。居宅ケアマネは、件数が少なく、関わる利用者の人数も少ない分、個人対個人の人間関係は深くなってきます。
担当する方や、その方の状況によって、仕事の大変さや面白さも違ってくるかもしれませんが、興味ある方はぜひ、居宅ケアマネージャーとして、一歩を踏み出してみてください。

関連記事もご覧ください

この記事が少しでもお役に立ったら、Twitter、Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

  • Sorry. No data so far.