介護求人TOPケア転職ナビコラム介護の悩み > 介護業界に転職したい!その前に知っておきたいポイントとは?

介護業界に転職したい!その前に知っておきたいポイントとは?

現在、介護職員の数は非常に不足しています。このような状況に関わらず、介護職の離職率は全産業と比較すると、とても高い割合です。ただでさえ人手不足だというのに、離職率が高いというのは問題ですね。しかも日本はこれからますます高齢化が進んでいくので、介護職員は今後も求められるでしょう。
そこで今回は、現在介護職に興味を持っている方や転職意向はあるけど経験がない…といった方のために、知っておくとい良いポイントを、具体的にお伝えしていきます。

介護職の今、そしてこれから

介護職の現状

介護職では、現在人手不足が深刻化してきています。人材が不足しているのは、離職率の高さも理由の一つです。結婚や出産を機に辞めていく人も多く、ハードな介護職についていけずに離職する方たちもいます。最近は改善されてきているものの、仕事がきつい割に低賃金で待遇に納得いかないような職場もいまだ多くあります。そのような職場環境を改善しない限り、新たな人材を集める事や、現在勤務している貴重な介護職員をキープするのは難しいと言えるでしょう。
日本は世界の中でも高齢者大国です。高齢者が多いという事は、それだけ介護にあたる職員が必要とされるという事です。しかし現状ではその人材確保が間に合っていない状況にあります。

介護職のこれから

2025年までには、新たに100万人もの介護職員が必要と言われています。しかし現状を考えると、介護職にあたる日本人労働者をすぐに増やすのはそう簡単ではなく、外国人労働者を採用しようとする新たな動きも視野に入っています。
介護業界の離職率の高さを深刻な問題と捉え、待遇改善やキャリアパスの明確化によって優秀な人材定着を目指していけるような対策が必要です。

介護職員の主な仕事内容って?

介護職の主な仕事と言えば、日常生活がスムーズに送れないお年寄りなどに対して、食事介助や排除介助、移動などの基本的生活介助をしていく事です。人一人を支える場面も多々あるため、体力は勿論必須ですし、利用者のご家族やその他医療関係者らなどともの連携していくため、協調性やコミュニケーション力も必要です。対利用者だけでなく、ご家族も交えて面談をしたり、事務連絡、ミーティングの場なども多くあります。
勤務形態も様々あり、利用者のご自宅へ派遣される介護スタッフもいれば、施設で介護に携わる職員もいます。ご自分のライフスタイルや性格を考慮した上で適切な勤務形態を選んでみてください。

日本の介護業界の今後の課題

  • より多くの人材の確保
  • 介護スタッフの教育の見直し
  • 家庭と両立できるような職場環境作り
  • 働きながらも資格取得が目指せるシステム・援助
  • 人材育成の強化
  • よりクオリティの高い介護サービス
  • 高い離職率を下げる

転職に関するみんなの声!

介護職は世話好きな人におすすめ!新しい発見の連続!

ヘルパーのお仕事は身体の不自由な方の身の回りのサポートなので、世話好きな方でしたら就職を考えてみてもいいでしょう。私は何年もこの仕事に就いていますが、毎年新たな発見があり飽きる事がありません。利用者には本当に色々な人がいて、いい事も悪い事も含め様々な注文を言われますが、もともと世話好きな方でしたらどんな要望でも嫌な顔せず親切に対応できるでしょう。それが利用者にとっても安心につながります。

残業が少なく給料の高い職場も探せばちゃんとある!

結婚するので、介護職は辞めようと思っていましたが、働けるうちに、将来のために少しでも稼ぎたいと思い、介護職を続けていく決心しました。転職サイトを通して、給料が高く残業の少ない職場を見つける事ができました!介護職というと残業が多い割に給料が少ないイメージですが、探せばあるんだ!と嬉しかったです。

世話の焼き過ぎはNG!

一般的には世話好きが介護職に向くと言われていますが、個人的には世話を焼き過ぎるのもどうかと思います。介護職員にはやっていい事、いけない事の基準が明確にされています。規則外のリクエストにまで応えていたら、あのスタッフさんはやってくれたのに・・・と、他の職員に迷惑がかかったり、嫌な気持ちにさせてしまう恐れがあります。誤解されやすいのですが、世話好きな人が必ずしも利用者から愛されるというわけではないので気をつけてください。程度問題だと思います。

介護業界にも増えてきたキャリアパス導入って何?

介護業界はいまだ給料が安くて割に合わない職場が多く、待遇面ではもっと改善が必要とされます。介護の仕事は給料が安くても中身は意外と濃く、体力的にも精神的にもハードな業務内容です。無事就職・転職できても、一年目は手取り15万円しかないというお話も決して珍しくありません!

介護業界でキャリアパス制度を導入するところが増えている!

最近、介護業界でも「キャリアパス」制度を取り入れるところが増えてきています。
しかしまだまだキャリアパスという言葉自体が浸透しきっていません。

キャリアパス制度とは?

キャリアパス制度とはつまり、「キャリアを積む上での道のりの流れ」です。
目標に向かってどんな経験を積んでいかなければならないのかということを、図や表に分かりやすく表していくものです。
会社によっては呼び方が異なり、「キャリアラダー」、「人事考課制度」と言われる事もあります。名称は違っても、やっている事はほぼ同じです。

介護の世界にキャリアパス制度が持ち込まれた経緯

なぜ最近、介護業界にもキャリアパスが持ち込まれているのでしょう。それは、キャリアを積むための道が多様化しつつあるという背景があります。
介護士として介護現場で働きたい!という人もいれば、相談員としてお年寄りの相談にのってあげたいという方もいます。その他にも、在宅ヘルパーやケアマネ、グループホームの職員として勤務するなど、キャリアの道は様々です。
最終的には管理者になりたいという目標を持つ方もいるでしょう。同じ介護職に就くにしても、やりたい仕事、なりたい将来像は人それぞれです。多様化したキャリアアップのための道筋を、会社がきちんと提示できるようにするには、キャリアパス制度を導入する必要があるのです。

img_4844

より良い転職先を見つけるには?

それでは、自分に合った就職、転職先を見つけるにはどうしたらよいのでしょうか?

キャリアパス制度が導入されているか?

まずは、上記で述べたようなキャリアパス制度が導入されているかを調べることも良いでしょう。介護施設でキャリアパス制度が導入されていれば、それは、働く側のことを考えており、人材を大切にしているということにつながるからです。

その施設の離職率を調べる

離職する理由は様々ありますので、離職率=働きにくい介護現場、というわけではありません。しかし、実際には、離職率がその介護施設によってかなりの差があるのが現状です。離職率が高い職場に関しては、どうして勤務が長く続かないのかを調べることも良いでしょう。

労働条件があっているか

自分が働きたい形態、勤務体制が整っているかが一番重要なポイントになります。賃金の面、勤務時間、勤務地など、まずは自分の希望を明確にして、それに見合った介護施設を探していくことが重要でしょう。

私は介護業界に適している?介護職に向く人・向かない人

気が長い人は安心、気が短い人は要注意!

お年寄りや身体の不自由な方は一つ一つの動作がゆっくりで、移動するのにも時間がかかります。普通の人であれば時間をかけずにサッとできる行動でも、お年寄りにとっては難しく、かなり時間がかかってしまいます。それにいちいち腹をたてているようであれば、介護職はストレスのたまるものとなってしまうでしょう。気が長い人の方が、お年寄りの行動がマイペースでも、余裕を持って見守ってあげられ、適していると言えるでしょう。
会話をしていても、お年寄りは話すスピードが遅く、何度も同じ内容の話しをしてしまう傾向にあります。話の本題がなかなか見えなかったり、話しがそれてしまう事もあり、会話が成立しにくい事もあります。そのような時でもイライラせずに、相手のペースに合わせてあげられる人が介護職に向いているでしょう。短気な人だとお年寄りの話し方にイライラしてしまい、きつくあたってしまう事もあります。
また、最近増えている認知症患者の方は、突然怒り出したり、暴力をふるってしまう事もあります。そんな時、自分もカァッときて怒鳴ってしまったり、イライラを抑えられない方だと、介護職はとても務まりません。認知症の進行している利用者などに対しては特に、介護職の方は常に冷静に、仏のような広い心で接してあげられる人格ある方が望ましいです。

実は人見知りする人の方が適している!

本来、人見知りしない人の方が介護職に向いている気がしますが、実は「人見知りの方が向いている」と考えられる面もあるのです。確かに、人見知りせず誰とでも気軽にコミュニケーションできる人は強みですが、おしゃべりが過ぎるのも考えもの…。話好きのせいで仕事の手が止まってしまう事もありますし、利用者のご自宅で口ばかり動いてしまい、つい所要時間が長引いてしまう心配だってありますよね。
介護の世界では、そんなに話さなくてもコミュニケーションは十分にとれるものです。むしろあなたが積極的に多く話すよりも、お年寄りの話しをゆったりと聞いてあげる側に回った方が、相手も心地よいのです。
勿論、事務的なやりとりや大事なお話は職員から切り出してあげなければなりませんが、それ以外の不要な雑談は慎む方がよいでしょう。お年寄りの中には、普段、話し相手がいなくて孤独を感じている方も多いです。そのような方の「話したい!」という欲求に応えてあげるのも、介護職員の大事な務めだと言えるでしょう。話し上手よりも聞き上手になって、あなたにお世話してもらってよかった、と感じてもらえるような、お年寄りの満足感が得られる介護に努めたいですね。

結局は健康な人材

どんな人が介護職に向いている・向いていないという絶対的な条件はありませんが、一番の基本である、「健康で体力がある」という条件は重要です。
どんなにスキルのある人でも、体力勝負の世界なのに、腰に持病を抱えていたり、病弱ですぐに体調を崩すような人だと仕事も務まりません。仕事を休みがちになってしまっては、他の職員に負担がかかってしまいます。

利用者の方も、いかにも弱そうで元気のないヘルパーさんだったら心配ですよね・・・。
頼りがいがあって健康的なスタッフさんの方が信頼でき、安心して世話を任せられそうです。時に力仕事も伴う介護職は、働く側の「健康」が大前提です。

<まとめ>

介護職に就職あるいは転職をお考えの方は、自分の適性よりもまず、本当にこの世界でやっていく気があるのか?本気なのか?という自分自身の心の声を探ってみてください。
能力や素質に自信がなくても、結局は自分のやる気次第で道は開けてくるものです。あまり、向き・不向きについては深く考えすぎず、自分のやる気がどれだけあるかに着目して、ぜひ介護職への就職、転職を前向きに考えてみてください。

この記事が少しでもお役に立ったら、Twitter、Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。

  • Sorry. No data so far.