介護求人TOPケア転職ナビコラム趣味・生きがい > 介護の傍ら趣味に園芸を♪植物に癒される…育てやすく人気の夏の花をご紹介

介護の傍ら趣味に園芸を♪植物に癒される…育てやすく人気の夏の花をご紹介

夏のお花ってすぐ枯れちゃうと思っている方いませんか?
手軽な切り花はいいけど、暑さすぐに開花してしまうし、何日かしかもたない・・なんていう方、鉢植えでお花を飾るのはどうでしょう。
今日は、お花が好きなお年寄りと会話が弾むべく、介護に携わっている方、介護のお仕事へ転職を考えている方、介護に興味のある方にもわかりやすく「鉢植え」の魅力をレクチャーします。

鉢植えの花の育て方ポイント!

用意するもの

  • 花の苗
  • 肥料

作り方は簡単。上記の物をお店で購入しましょう。
鉢に土を入れ、花の苗を植えたら、元肥を入れてあげ、根付くまで半日以上直射日光の指す日当たりのよい野外で育ててあげます。

ポイント1

土は少なめにいれよう!
苗を鉢に植えるときの土は、鉢のふちから3-4センチ下までにしましょう。
土を入れると水はけが悪く管理が難しくなりますので、注意しましょう。

ポイント2

摘芯をしよう!
新芽が出来ていたら、最初の3週間は新芽を切ってしまいます。
摘芯といいます。摘芯することで、横から新芽が出て枝数も花数も増えていきます。

ポイント3

水や理のポイントを見極めよう!
水やるは土の表面が乾いたら根元に優しくたっぷりと入れてあげます。
土が乾く前に揚げないのがポイントです。
「乾燥気味」がポイントです!

ポイント4

適度に肥料をあげよう!
肥料が不足すると下の葉が黄色くなります。
肥料が多すぎると葉先が茶色くなります。
葉っぱを見ながら、肥料をあげるタイミングを見ましょう。
その時に直接花や葉、茎に触れないようにすることもポイントです。
また切り戻しをした後は追肥を忘れずにしましょう!

ポイント5

しぼんだ花は摘み取ろう!
花が咲き終わったら鍔の部分から花を摘み取る「花がら摘み」しましょう。
身がつくと新しい花がつきにくくなったり病気やカビの原因になります。

ポイント6

花の数が少なくなったら、大胆にカットしてしよう!
株元から15センチ残して鉢に沿うようなラインで花を枝ごと切ります。
花を切るのはドキドキしますが、そうすることで再び花に栄養が行きます。

夏に育てたい人気の花~赤系~

見ているだけで元気になれる赤色カラーの夏の花はこれがお勧め!

サルビア

main_00000000285
学名:Salvia
和名:ヒゴロモソウ(緋衣草)=サルビア・スプレンデンス
その他の名前:セージ類
科名 / 属名:シソ科 / アキギリ属(サルビア属)

出典:みんなの趣味の園芸

サルビアの花言葉は「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」
育てやすいのが学校などの公共の場所に植わることも多い花です。
濃い鮮やかな赤が特徴のサルビアは、咲いている期間が長いです。
日当たりを好み、水はけがよ、乾燥しないところを好みます。
生育適温は15-25℃くらいです。
病気もほとんどありませんので初心者でも育てやすい花です。

ベゴニア

main_00000000217
学名:Begonia Semperflorens-cultorum Group
和名:四季咲きベゴニア  
科名 / 属名:シュウカイドウ科 / シュウカイドウ属(ベゴニア属)
出典:みんなの趣味の園芸

赤いベゴニアの花言葉は「公平」
小柄な草姿に鮮やかな花色が人気です。ゆがんだハート形の葉もかわいらしく、花言葉はその葉の形に由来していると言われています。
ベゴニアはオーストラリア以外の熱帯や亜熱帯に自生する多年草です。
1年草なので長く楽しむことが出来ますが、耐寒性は弱く、逆に夏の暑さには強いです。
開花期が長く初心者でも育てやすい花です。土は水はけのよいものが適します。

ハイビスカス

%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%93%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%b9
学名:Hibiscus
その他の名前:ブッソウゲ(仏桑花)
科名 / 属名:アオイ科 / フヨウ属(ヒビスクス、ハイビスカス属)
出典:みんなの趣味の園芸

赤いハイビスカスの花言葉は「常に新しい美」「勇敢」。
ハイビスカスは赤や黄色など原色の鮮やかな色が特徴の花木です。
熱帯植物なので、寒さには弱いですが、夏の暑さには強く、開花期が長いのが特徴です。
日本で出回っているハイビスカスの多くは園芸品種であり、熱帯のイメージがありますが、熱すぎると株が弱ってしまいますので、その場合は明るい日陰に移動させましょう。

ゼラニウム(ゼラニューム)

%e3%81%9c%e3%82%89%e3%81%ab%e3%81%86%e3%82%80
学名:Pelargonium Zonal Group
科名 / 属名:フウロソウ科 / テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)
出典:みんなの趣味の園芸

赤いゼラニウムの花言葉は「君ありて幸福」。
やや多肉質の茎を持ち、乾燥には強いですが、過湿には弱い性質を持っています。
種類によって葉に独特なにおいがあり、一般的な園芸品種の多くは青臭いにおいを放ちます。この匂いを虫が嫌うので虫よけとして窓側に置く花の定番になっています。
温度が適していれば一年中開花します。やや乾燥気味の土壌を好みます。
初心者でも育てやすい花です。

マンデビラ

%e4%b8%87%e3%81%a7%e3%83%93%e3%83%a9
学名:Mandevilla
その他の名前:デプラデニア(旧属名)
科名 / 属名:キョウチクトウ科 / チリソケイ属(マンデビラ属)

出典:みんなの趣味の園芸

マンデビラの花言葉は「固い友情」「情熱」。
マンデビラはキョウチクトウ科の植物の総称です。
近年ではサンパラソルという呼び名で人気の花です。
春から秋にかけて長期間開花し、夏良く開花します。つる性なのでネットに絡ませて緑のカーテンにすることもできますし、つるがのびない品種を選べば鉢植えでも楽しめます。
寒さには弱いですが、熱さには強いです。
育てやすいので夏のガーデニングにお勧めされています。

夏に育てたい人気の花~黄色系~

次に紹介するのは、置いてあるだけで明るく幸せな気分になれる黄色系カラーの夏の花です。

ひまわり

main_00000000216
学名:Helianthus annuus
和名:ヒマワリ(向日葵)  
科名 / 属名:キク科 / ヒマワリ属
出典:みんなの趣味の園芸

ひまわりの花言葉は「愛慕」「崇拝」「私はあなただけを見つめる」。
鮮やかな明るい黄色が特徴の花です。花の姿から「インディアンの太陽の花」「黄金の花」とも呼ばれ太陽神の象徴として大切にされていました。
種が大きくまきやすく簡単に育てることが出来ます。
地植えのイメージが強いですが、最近はコンパクトな品種も増えており、鉢植えで育てることもできます。
ひまわりの育て方のポイントは日当たりと風通しのよい環境で育てることです。
一年草なので植え替えや剪定が不要で一度植え付けてしまえば管理が楽です。
寒さ弱いですが、暑さには強く、開花期は7月~9月と夏の象徴ともいう花で人気です。

カザニア

a_00000000314
学名:Gazania
和名:クンショウギク(勲章菊)  
科名 / 属名:キク科 / クンショウギク属(ガザニア属)
出典:みんなの趣味の園芸

カザニアの花言葉は「あなたを誇りに思う」「博学天才」「笑顔で答える」「身近な愛」。
カザニアはくっきりとした花弁と鮮やかな色が特徴で、日光が当たると華が開き、夕方から夜と曇りの日は閉じる性質を持っています。
高温乾燥には強いですが、多湿には弱く、梅雨の時期は苦手なようです。

マリーゴールド

mari
学名:Tagetes
和名:クジャクソウ(孔雀草)、万寿菊、千寿菊  
科名 / 属名:キク科 / マンジュギク属(タゲテス属)
出典:みんなの趣味の園芸

黄色いマリーゴールドの花言葉は「健康」。
マリーゴールドはキク科の植物です。
鮮やかな黄色が特徴で長期間次々と花を咲かせます。栽培も容易で花壇でも定番の花ですので、見たことのある方も多いでしょう。ボリューム感もあるので華やかに感じますし、組み合わせによりバリエーションを演出することできます。
寒さには弱いですが、暑さには強く、初心者でも育てやすい花です。

リシマキア

main_00000000817
学名:Lysimachia
科名 / 属名:サクラソウ科 / オカトラノオ(リシマキア)属
出典:みんなの趣味の園芸

リシマキアの花言葉は「強気」。
鮮やかなライムグリーンの小さな歯が這うように広がります。
丈夫で育てやすく水辺など湿り気のある場所に植えると増えます。
寒さにも暑さにも強く、開花期が長いので、育てやすいです。
4月から8月と開花期が長い事も人気の理由です。
鉢植えだけでなく水草としても楽しく無ことが出来るので、手軽にガラスの鉢植えに入れて育てるのもいいですね。

へレニウム

main_00000000781
学名:Helenium
和名:ダンゴギク  その他の名前:ヘレニューム
科名 / 属名:キク科 / へレニウム属
出典:みんなの趣味の園芸

へレニウムの花言葉は「寛容な心」「上機嫌」。
キク科のお花で、面白い形と鮮やかな色彩が特徴です。寒さにも暑さに強く開花期は種類や品質によって6月から10月と幅があり、3回咲くものもあります。

夏に育てたい人気の花~白系~

次に紹介するのは清楚な白色。上品な白は見ているだけで穏やかな気持ちにさせてくれます。

プルメリア

main_00000000460
学名:Plumeria
科名 / 属名:キョウチクトウ科 / インドソケイ属(プルメリア属)
出典:みんなの趣味の園芸

プルメリアの花言葉は「気品」「恵まれた人」「陽だまり」「内気な乙女」
熱帯花木を代表する花で芳香があり南国を思わせるものです。
枝は多肉質で折れやすいけれど、乾燥に強く、冬も乾燥気味に育てると0度近くまで耐えます。開花は6月から10月と夏の代表の花です。
枝や葉を切った時に出る白い乳液は有毒なので注意してください。

ゲンペイカズラ

%e3%82%b2%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%82%a4%e3%82%ab%e3%82%ba%e3%83%a9
学名:Clerodendrum thomsoniae
和名:ゲンペイカズラ(源平葛)  その他の名前:ゲンペイクサギ
科名 / 属名:シソ科 / クサギ属
出典:みんなの趣味の園芸

ゲンペイカズラの花言葉は「親友」「チャンス到来」「個性の強さ」。
ゲンペイカズラは赤色の花と白色の萼が対照的です、この退避を源氏と兵士に見立てたことが、名前の由来になります。初夏から秋まで長期間開花し。あんどん仕立ての中型の鉢物に入れられることが多くあります。
寒さには弱いですが、室内に置いておけば安易に年越しをし、何年でも楽しむことが出来ます。

ダイヤモンドフィズ

main_00000001020
学名:Euphorbia hypericifolia、Euphorbia leucocephala
その他の名前:ダイヤモンド・フロスト
科名 / 属名:トウダイグサ科 / トウダイグサ属(ユーフォルビア属)
出典:みんなの趣味の園芸

ダイヤモンドフィズの花言葉は「君にまた会いたい」「思慕」。
白い花が咲いているように見えますが、非耐寒性低木です。花に見える部分が、苞と呼ばれる花序のすぐ下の葉です。
寒さには弱いですが、4月から1月までと長く開花し、楽しむことが出来ます。

月下美人

main_00000000379
学名:Epiphyllum oxypetalum
和名:月下美人  
科名 / 属名:サボテン科 / エピフィルム属
出典:みんなの趣味の園芸

月下美人の花言葉は「はかない美」「はかない恋」「あでやかな美人」
強い香りが特徴で、咲始めたことが匂いで分かるほど香ります。つぼみは開花直前になると上を向いて膨らみ、夕方に匂いを漂わせ、白い花びらがゆっくりと開き始めます。
花径が20-25㎝と大型で見ごたえがあります。
初夏から秋まで開花しますが、連続で咲くのではなく、3回ほどにまとまって開花します。寒さには弱いので日当たりのよい室内に置きます。乾かし気味に管理すれば0度近くまで耐えます。

カラー

main_00000000071
学名:Zantedeschia aethiopica
和名:オランダカイウ  
科名 / 属名:サトイモ科 / オランダカイウ属(ザンテデスキア属)
出典:みんなの趣味の園芸

カラーの花言葉は「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」。
立ち姿が美しく、シンプルで清楚な花を咲かせます。花が咲いていない時でも半常緑性で、初心者でも育てやすいです。6月から7月に開花します。
日当たりと風通しの良いところが適しています。鉢植えの物は受け皿に水をためて腰水栽培にするとよいです。夏は日陰へ移動させてあげましょう。

夏に育てたい人気の花~青系~

最後に紹介するのは落ち着いた青色。
涼やかなビジュアルが、夏の暑さを軽減してくれますね。

アゲラタム

%e3%81%82%e3%81%92%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%80
学名:Ageratum
和名:カッコウアザミ  その他の名前:オオカッコウアザミ
科名 / 属名:キク科 / カッコウアザミ属(アゲラタム属)
出典:みんなの趣味の園芸

アゲラタムの花言葉は「信頼」「幸せを得る」「安楽」。
爽やかな淡いブルーの花色とソフトな質感が魅力的な花です。丈夫で開花期が5月から11月と長く、暑さにも強いので夏の間中花を楽しむことが出来ます。
鉢植えはしおれやすいので乾いたらたっぷりと水をあげることがポイントになります。

オキシペタラム

%e3%82%aa%e3%82%ad%e3%82%b7%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%a0
学名:Tweedia caerulea
和名:ルリトウワタ(瑠璃唐綿)  その他の名前:ブルースター
科名 / 属名:キョウチクトウ科 / トゥイーディア属
出典:みんなの趣味の園芸

オキシペタラムの花言葉は「幸福な愛」「信じあう心」。
暑さに強く初夏から秋まで咲きつづけます。
ブライダルのサムシングブルーとしてブーケに疲れることもある花は可憐です。
咲き始めの色は紫がかった薄青色で次第に青みが強まり、咲終わりはピンク色を帯びてきて変化を楽しむことが出来ます。

ラベンダー

%e3%83%a9%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc
学名:Lavandula
科名 / 属名:シソ科 / ラベンダー属
出典:みんなの趣味の園芸

ラベンダーの花言葉は「繊細」「清潔」「優美」「あなたを待っています」
鮮やかな紫色と爽やかな香りが魅力的なハーブです。4月から7月の初夏に開花します。
北海道、富良野の広大な大地に植わっているイメージですが、鉢でも育てることが出来ますし、病害虫の心配もほとんどないラベンダーの栽培はあまり難しくありません。
乾燥気味に育てることが大切です。

アガパンサス

%e3%82%a2%e3%82%ac%e3%83%91%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%82%b9
学名:Agapanthus
和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)  
科名 / 属名:ムラサキクンシラン科 / ムラサキクンシラン属(アガパンサス属)
出典:みんなの趣味の園芸

アガパンサスの花言葉は「恋のおとづれ」「知的な装い」。
アガパンサスは爽やかな花が多数咲き、優雅で美しい花です。
頬っておいても毎年花を咲かせるほど丈夫な多年草です。
病気にも強く、日当たりと水はけのよいところが適していますが、かなりの乾燥にも耐えます。5月下旬から8月上旬に開花します。

エボルブルス

%e3%82%a8%e3%83%9c%e3%83%ab%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%b9
学名:Evolvulus pilosus
その他の名前:アメリカンブルー
科名 / 属名:ヒルガオ科 / アサガオガラクサ属(エボルブルス属)

出典:みんなの趣味の園芸

エボルブルスの花言葉は「あふれる思い」「清潔」「清涼感」。
濃い青色の花が目をひきます。高温乾燥に強く、夏の間旺盛に花を咲かせます。
暑さには強いですが、寒さに弱く、霜が降るところでは戸外の年越しは出来ないので、1年草の扱いを受けることが多いようです。しかしながら、開花期が長く、初心者でも育てやすいので人気です。
日当たりがよく水はけのよい場所で育てます。加湿を嫌うので乾燥気味に育てるのが長持ちするポイントになります。

<まとめ>

いかがでしたでしょうか。
夏の花、鉢植えで楽しんでみたくなりましたでしょうか。
高齢の方などお花を趣味にしている方も多いでしょう。今回は花言葉も掲載しておきました。
花を育てていると、心が癒され、暖かい気持ちで穏やかにすごせるもの。
介護の現場でも、花を通じて、会話が弾むかもしれませんね。

関連記事もご覧ください

この記事が少しでもお役に立ったら、Twitter、Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。