介護のお仕事だけではありませんが、就業形態に派遣社員という形があります。
派遣社員と聞くとどうしても不安定でマイナスなイメージを持ってしまいがちですが、実はメリットもたくさんあるのです。
そんな派遣社員で働くことに不安を感じている方、介護に興味がありこれから働きたいと考えている方、派遣というスタイルのメリットやデメリット、またその働き方についてわかりやすく紹介していきたいと思います。
就業形態には正社員やパート・アルバイト、派遣社員、契約社員と様々な形があります。
正社員は雇用された会社の労働時間に沿って勤務し、その会社で社会保険に加入し福利厚生を受けます。
また雇用期間は定められておらず、簡単に解雇されることがないため安定している働き方といえます。
パートやアルバイトは、企業と直接雇用契約を結びますが決められた時間にシフトを組んで勤務し、時給での給与となります。
しかし、派遣という働き方は少し特殊で働く会社と雇用契約を結ぶのではなく派遣会社と雇用契約を結び、そこから企業に派遣され派遣先で仕事の指示を受けながら勤務するという形になります。
そのため給与は勤務する会社から支払われるのではなく、契約を結んでいる派遣会社から支給され、福利厚生も雇用主である派遣会社で行われることになります。
派遣は安定していないマイナスのイメージが強いかもしれませんが、高時給でみなし残業がないことから、働き方として良い面もあります。
介護業界での派遣社員の割合は、介護職員と訪問介護職員では訪問介護職員のほうが非正規職員である派遣やパートである率が高くなっています。
派遣社員の時給は高くなっているところがほとんどですが、介護業界は常に忙しく人手が足りていないことが多いうえに、忙しさや大変な業務によって急に辞めてしまう人も少なくありません。
また事業所側も人員の配置基準などの都合ですぐに人材がほしいことがあり派遣社員の需要は増えており、他の業種よりさらに時給が高くなっています。
ボーナスはありませんが、月々の給与は正社員と同じかそれ以上もらえる可能性もあります。
資格を取得するための実務経験にもなり、様々な介護施設で働くことで介護業界の繋がりや流れを把握することができ視野が広がります。
またそれぞれの介護施設での経験を次に活かすこともできます。
介護施設や事業所によって仕事のシステムやそれぞれの役割が違い自分にあった業務形態や職種を見つけられます。
正社員はサービス残業や夜勤、忙しい時には急な出勤などがありますが、派遣社員は派遣元企業と派遣先企業とで交わした契約にのっとって就労しますので、労働時間は決められた時間、夜勤帯のない契約であれば日勤のみ…といった形で施設や事業所の都合で勤務時間が増えたり減ったりすることがありません。自分のペースを守って働くことができます。
契約期間が決められているため、期間が終わればこちらからでも職場を変えることができます。
ずっと同じ職場で働くことが苦手な方や、色々な職場でたくさんの人と出会いながら経験を積みたい方にはとてもメリットがあります。
紹介予定派遣は契約期間働いたのち派遣された方と事業所・施設側が合意することで派遣としてではなく直接雇用として社員にしてもらえることがあります。
そのため、1つではなく色々な施設で実際に働いてみて自分にあった職場を選ぶことができます。
重要な仕事や決めごとは施設や事業所の正規社員がやることになり、派遣社員は手伝いとして施設・事業所に派遣されているため頼まれたことを坦々とこなすことが仕事になります。
そのため雑用や大変な仕事ばかりまわされてしまうこともあります。
長く同じ所で働きたくても契約期間があり更新してもらえないと、他の派遣先に移らなければならないため同じ場所で長く働きたい方には派遣は向いていません。
派遣会社にも色々な会社がありきちんと選んで入らなければ、会社同士のトラブルに自分もまきこまれることになります。
派遣社員にはボーナスや昇給がないため、経験年数が長くても給与は増えず月々の給与は正社員よりも高くてもボーナスによって年収が下回ることもあります。
派遣社員と正社員は同じ仕事をしていても雇われている会社が違うため、職場の人たちと良好な関係を築きにくい。
人手が足りないため即戦力を求めて派遣を雇うという企業が多いため、仕事ができないとよく思われないことがあります。
介護の派遣で仕事をする上で聞いておくと参考になる実際に働いている方の悩みや口コミをまとめました。
介護職をしています。派遣です。
正社員の方に、派遣のくせにでしゃばるな!と怒られました
リーダーと言って、その日の仕事を仕切る?役割があるんですが、介護福祉士の資格を持った正社員
の方が、誰をリーダーにするかとかを決めています。
出典:ヤフー知恵袋
いざ介護の派遣で働くことになった時、月に何日働くかはその施設のホーム長や主任と交渉次第だからね。
正職員が月10日公休でも、派遣社員なら就業規則に縛られないから、施設側がOKするなら月7日公休とかでもOK。
ひと月31日で7日公休なら、24日出勤となる。時給1600円×8時間×24日出勤=307200円。これに交通費が1万円くらい追加されるとして317200円。夜勤もやるなら夜22時~翌朝5時までは時給の25%増しだから、時給1600円×1.25=時給2000円。 仮眠時間は時給出ないからその点注意だけど、月5回も夜勤やればあと1万数千円くらいはプラスになる。
全部足せば月給32万円くらいにはなるよ。
税金やら年金で5万円くらい引かれて手取り27万円から28万円くらい。
出典:2ちゃんねる
今介護の派遣でフルタイム・フルシフトで働けば、月給30万円超えるからね。
しかも人手不足で求人がたくさんあるから、嫌になったらすぐに次の職場に移れるし。
出典:2ちゃんねる
派遣先施設で「派遣」ということで冷遇されたり大した仕事が任せられずにスキルアップできなかったりするのではないか、心配です。
出典:教えて!goo
老健で働いています。私の職場には派遣サン多いですよ。
最近思うのは一生懸命働いていている派遣サンいっぱいいるのに、すぐやめてしまう人や派遣サンの突発休の時の派遣会社の対応の悪さなどが目立ちすぎて一生懸命な人に対しても『どうせ派遣やん』とか『男の人の移乗とか派遣にやらせよう』とか言う職員もなかにはいます。
派遣会社によって更新の時期は違いますが私の老健では3ケ月です。
なので更新する人もいればしないで辞める人さまざまです。
ただ3ヶ月で辞めるかも??と思えば熱心にOJTしないで良い・・という声もありますね・・。
1人立ちする頃に辞められるわけで・・・
その人の代わりの派遣サンがはいってきてまたOJTなわけですから・・。
常勤・非常勤は新入所、ケアプラン、カンファ全て携わりますが派遣サンは一切携わりません・・。
スキルアップを目指すなら派遣で行くのは辞めといた方が良いと私は思います。
出典:教えて!goo
派遣会社にはいくつかの種類があります。
例えば、様々な業種を幅広く扱っている大手派遣会社、地元に密着した仕事を多く扱っている地元密着型の派遣会社、専門的な業界に強みを持つ業界特化型の派遣会社というように同じ派遣会社でも持っている派遣先の種類や量に違いがあります。
<派遣会社を選ぶポイント>
このように良い派遣会社の選び方のポイントなどを紹介しましたが、実際に入ってみなければわからないことがたくさんあります。
そのため、いくつか同時に登録しそれぞれの場所で仕事をしてみて派遣会社の対応や条件などを自分で比較してみることが一番確実な方法ではないかと思います。
介護での派遣社員の役割は、派遣先の事業所や施設で働く方達がスムーズに仕事を行えるようにお手伝いすることと念頭におき、前向きに業務に取り組んでみてはいかがでしょうか。大変な仕事ばかり回されても、それをやりがいと感じ責任を持って取り組んでゆけば、派遣先や同僚からも信頼され、気持ちよく働くことができるのではと思います。
どんな就業形態にもメリットやデメリットはあります。
正社員、派遣社員に関わらず、そのメリットを自分でどう活かし何に繋げるのか考えることでモチベーションに繋がり自分の仕事を誇りに思うことができるでしょう。
Sorry. No data so far.