介護求人TOPケア転職ナビコラム介護の資格 > 看護助手の仕事内容とは?

看護助手の仕事内容とは?

看護師が不足している今、注目されている職種が「看護助手」です。看護助手は特別な資格や経験がなくても働くことが可能な職種です。今では病院に欠かせない存在となっています。看護師さんのサポート業務というイメージが強い看護助手ですが、具体的にどのような業務を行っているのでしょうか。

資格がなくてもできる看護助手

介護福祉士の取得は難易度が高いですが、全国医療福祉教育協会が認定している「看護助手実務能力認定試験」は、民間の試験となっており、誰でも受験しやすいイメージのある資格です。
持っていることが就職時に有利に働いたり、病院によっては資格手当が付与される場合もあるためオススメです。

看護助手の主な仕事内容とは?

看護助手の仕事内容は、病院によって様々ですが、いくつかのパターンに分けられます。

  1. 患者さんのケア・身の回りのお世話
  2. 看護師のサポート業務
  3. 清掃・後片付けなど

1.患者さんのケア・身の回りのお世話

病院に入院している患者さんが、少しでも快適にストレスなく過ごせるように、身の回りのお世話をします。ベッドシーツの交換・整備・清掃や、食事の配膳・片付け、浴室の準備・清掃などが当てはまります。どれも、患者さんが快適に過ごすためには欠かせない業務です。また、患者さんによっては食事介助、入浴介助、排せつ介助を行います。おむつの交換や検査の付き添い等も看護助手の業務の一つです。歩行が難しい患者さんの場合は、車いすを押してあげたり、寝たきりの患者さんの体位の確認、転換等を行う場合もあります。

主な患者さんのケア業務一覧

一覧にするとたくさんの業務がありますが、どれも大切なお仕事ですね。

2. 看護師のサポート業務

患者さんのケアと同じくらい重要な業務が看護師のサポートです。
診療の際のお手伝いや、看護業務を記録したり、看護師と医師の間の報告、伝達を代わりに行います。また、ナースセンターでの事務作業や、書類作成なども行います。いわゆる、看護業務のサポーターの役割です。場合によっては、患者さんのご家族への連絡等も行うので、看護状況の理解も必要になります。
また、小さなクリニックや診療所では、受付業務も兼任している場合もあります。
看護師のアシスタントという立場ですが、病院によっては幅広い内容の業務を行っています。

3. 清掃・後片付けなど

患者さんのケア、看護師のサポートに加え、病院全体の清掃や後片付けなども行います。医療器具の補充、点検や備品の清掃、手術室の消毒などが主な内容です。嘔吐物や排泄物等の処理をおこなう場合もあるので、きつく感じるときもあります。

看護助手の勤務先は?
看護助手の主な勤務先は医療機関です。病院や病棟から、小さな診療所、クリニック、訪問看護まで多岐に渡ります。医療機関によって、業務内容がやや変わる場合があるので、応募する前によく確認することが大切です。

看護師との仕事の違いは?

最も大きな違いは、「医療行為」が可能か不可能かという違いです。看護師は「医療行為」が許されており、看護助手は「医療行為」が許されていません。
ここでいう「医療行為」とは、医学的判断や知識がない状態で行うと、人体に危害を及ぼす可能性がある行為を指します。厚生労働省から、「医師法第17条、歯科医 師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について」という文章が各都道府県に対し通知されており、その中に明記されています。どこまでが医療行為に当てはまるか判断が難しい部分もあります。主には、注射や点滴、導尿、浣腸等は医療行為に当てはまります。逆に、検温や血圧測定、一般的な医薬品の仕様、軽い傷の処置等は医療行為にならないと明記されています。
医療行為そのものは、国家資格である看護師資格が必要ですが、それ以外の業務は看護助手が行うことができます。

看護助手の魅力と大変なところは?

医療現場には欠かせない看護助手ですが、魅力的な部分と大変なところがあります。華やかなイメージだけではなく、実際の現場で起こるメリット、デメリットを見ていきましょう。

看護助手の魅力について

国家資格や経験がなくても活躍できる
最も大きな魅力は、資格や経験が不問という点です。未経験でもOKという病院も多く、これまでに他の職種をしていた人でも挑戦することができます。また、業務に携わる中で、器具の使い方や知識、ケア業務全般の知識が付いてくる点も魅力的です。未経験だった看護助手から経験を積んで、看護師や介護士にステップアップしていく事例も多いといわれています。
患者さんから感謝される・退院に立ち会える
入院している患者さんのケアを行う中で、患者さん本人やご家族から感謝される場面もたくさんあります。自分の担当している患者さんから「ありがとう」と言われることは、非常にうれしい場面で、やりがいにもつながります。頼られることがモチベーションにもなり、看護助手業務のスキルアップにも影響します。
また、患者さんが退院する場面に立ち会うことがあれば、こんなに嬉しい日はないと感じると思います。様々なケースがありますが、自分が担当していた患者さんが退院することは、寂しさを感じる以上に大きな喜びとなります。

看護助手の大変なところについて

業務に慣れるまでが大変
食事介助や入浴介助など、日常生活で行わない業務が多いため、介護士などが未経験の方だと、慣れるまで苦労することもあります。特に排せつ介助、おむつ交換は苦手な方はずっと苦手な場合もあります。
介助業務だけでなく、看護師のサポートまで、業務の幅が広いことが看護助手の特徴です。そのため、幅広い業務にできる限り早く慣れていく必要があります。
体力がないと大変
看護助手の業務は介助から看護師のサポートまで多岐に渡ります。その分、業務量も多く、体力的に大きな負担に感じるかもしれません。清掃や備品の消毒なども行うため、一日働いて家に帰ったらグッタリという日も多くあると思います。
一日中体を動かす業務のため、体力に不安のある人は、しっかり病院ごとの業務内容を確認してから応募するのがオススメです。

看護助手のやりがいと責任とは?

看護助手の業務は大変な分、やりがいを感じられる場面もたくさんあります。患者さんや患者さんの家族から感謝されたり、他の看護助手さんとチームワークよく業務が進められたり、看護師さんから褒められたり、たくさんの場面でやりがいを感じられる職種です。担当していた重病の患者さんが完治し退院するときは、目に涙が浮かぶかもしれません。
医療現場で働くからこそ、やりがいを感じられる部分もたくさんあると思います。しかし、医療現場で働くということは、人の命に関わる業務を行っているということです。医療現場では、小さなミスが大きなミスに繋がります。サポート業務が主な看護助手とはいえ、命に関わる以上、大きな責任が伴う職種であるということをしっかりと認識する必要があります。

まとめ
看護助手の業務は、患者さんのケアから看護師のサポートまで多岐に渡ります。今では医療現場に欠かせない、素晴らしい職種です。無資格や未経験でも挑戦できる点は非常に魅力的ですが、命に関わる職種であるため、非常に責任が大きいといえます。直接の医療行為は行えませんが、患者さんに寄り添うという点では、看護師と同じです。大変な業務も多いですが、患者さんや看護師から感謝されたときは非常に嬉しく感じると思います。看護助手は、責任感を感じながら、患者さんに心から寄り添うようにケアを行っていくことが大切な職種です。