茨城県は、関東地方北東部に位置し、東は太平洋に面しており、平地が多く、のどかな田園風景が広がっています。
沿岸部が長く延びていて海に面する部分が多いことから漁業が盛んであり、水戸黄門や水戸納豆でも有名な茨城県は65歳以上、10万人当たり約27件の介護老人福祉施設があり、多くの介護職・ケアマネージャーの活躍できる場所があります。
職種 | 介護職・ヘルパー |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 茨城県行方市玉造甲476-1 |
給与 | 月給:145,500円~ |
会社名 | 株式会社いっしん |
施設形態 | サービス付き高齢者向け住宅 |
勤務時間 | 1)9:00~18:00 2) 8:30~17:30 3)7:00~16:00 4)13:00~22:00 5)17:30~翌9:00(夜勤) ※時間外月10時間 |
最寄駅 | JR常磐線「神立駅」より車で23分 |
応募資格 | 介護福祉士、初任者研修、実務者研修のいずれかの資格をお持ちの方 |
茨城県は、人口約300万人、面積は6,096 km²で南北に長い地形となっています。
茨城県といえば、標高877m、小さな子どもからお年よりまで気軽に登山に訪れる「筑波山」、日本三大名瀑の一つにも数えられる「袋田の滝」、ネモフィラやコスモスなどが咲き乱れる「ひたち海浜公園」、徳川斉昭公の設計した「好文亭」、自由の女神の約3倍の高さを誇る「牛久大仏」、関東で最古の社であり東国三社の1つとされる「鹿島神宮」、竜神峡にかかりバンジーファンにも人気の高い「竜神大吊橋」、52種類ものサメが特徴で国内最大規模の水族館「アクアワールド茨城大洗水族館」、そして、保育園や幼稚園の遠足先としても人気で様々な展示物と子どもたちが体を動かし楽しめる屋外施設を併せ持つ「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」など、多くの人気スポットがあります。
茨城県民の県民性は、男性は「保守的で、まじめで口下手。お金にこだわらないおおらかな性格。」、女性は、「気が強い、粘り強い。南部にはおおらかな方が多い」とも言われています。また、ノート購入額が全国1位、家具・家事用品費が全国1位、教養娯楽品購入金額全国3位といったデータもあります。そして、日本一「こいのぼり」に熱心な県としても知られ、豪華で巨大なこいのぼりを飾る家も少なくありません。
都心とのアクセスはよく、自然も多く残る茨城県での就業を希望している介護職の方は、ぜひ、【ケア転職ナビ】の求人情報を活用してみてください。人気の求人を多数掲載し、ご応募をお待ちしています。