介護求人TOPケア転職ナビコラム介護のキャリアプラン > 介護職が「天職になる人」と「向いてない人」の違いって?

介護職が「天職になる人」と「向いてない人」の違いって?

介護職、と聞くと「辛そう」「給料が安い」などといったように、ネガティブなイメージを持たれることが多いのは事実です。とはいえ、介護職を天職だと感じて、長年勤めている方も大勢いますし、未経験から介護の世界に飛び込んでいく人もたくさんいます。超高齢化社会を迎える現代において、重要な存在となる介護職。今回の記事は、そんな介護の仕事に向いている人と向いていない人の傾向を探っていきます。

介護の仕事について

それでは基本に立ち返って、介護の仕事とは何ぞや?ということについておさらいしていきましょう。介護の仕事は、主に高齢者の方々の生活支援などを中心に行うものです。施設に入居されている方、自宅療養されている方、認知症を患った方、と様々ですが、被介護者が安全かつ安心して暮らせるような生活を支援していく、という意味では全て共通しています。

3大介護とは

介護士が行う身体介護の基本中の基本として、「3大介護」というものがあります。食事介助、入浴介助、排泄介助の3つを差しており、実際に被介護者の身体に触れて介助を行います。尚、介護の仕事は未経験でも就職可能ですが、基本的に身体介護を行うには、介護の資格を取得する必要がありますので、注意しましょう。
それぞれの介助の具体的な内容については、以下をご参照ください。

食事介助
自力で食事ができない方に対して行う介助です。日々の食事を安全に楽しんでもらうためにも、誤嚥・誤飲に注意しつつ、様々な工夫を凝らして行います。
入浴介助
自力で入浴することが困難な方に対して行う介助です。身体を清潔に保つだけでなく、ストレス解消など被介護者が気分良く過ごしてもらえるように、転倒や脱水症状などに注意しながら行います。
排泄介助
自力で排泄行為をすることが困難な方に対して行う介助です。排泄はデリケートな行為ですし、被介護者の尊厳を傷付けないように、最大限の配慮と共に行います。

介護職の働く場所について

介護サービスは、主に「入居型」「通所型」「訪問型」の3つに分かれます。利用者が施設に入居する入居型、もしくは施設に通う通所型であれば、介護職の職場は各施設となります。訪問型であれば、訪問介護センターなどに所属して、実際に利用者のご自宅に訪問してサービスを行います。

介護職に向いている人の特徴

どんな仕事であっても適正というものがあり、人それぞれに向き不向きがあります。それでは、介護職に向いている人・向いていない人はどういったタイプになるのでしょうか。まずは向いている人の傾向から探っていきましょう。

世話好きな人
介護職は一人ひとりと向き合い、様々なお世話をしていく仕事です。自分の行為に見返りを求めず、人のために何かをしてあげることが純粋に好きだという方は、介護の仕事に向いています。人の為に役立っている、ということを肌で実感できるのが介護の仕事ですから、大きなやりがいを感じながら仕事をすることができるでしょう。
忍耐力のある人
精神的にも肉体的にも、介護はハードな仕事です。24時間体制の施設であれば、夜勤などで働くこともありますし、利用者の方に心無い罵声を浴びることもあります。だからこそ、精神的・肉体的にタフであることも、介護職には必要な要素だと言えましょう。
協調性を重んじる人
とくに施設で働く場合は、多くの他職種がいる中で介護の仕事に従事する形になります。単に自分の仕事をこなすだけでなく、様々な価値観を持った人と関わり、協調して仕事を進めていくことが得意な方も、介護職に向いています。
コミュニケーション能力に自信のある人
協調性にも通じることですが、介護はとにかく人と人との関わりが重要な仕事です。利用者に対しては聞き上手であることが求められますし、意見の違うスタッフがいても、上手くやってける高いコミュニケーション能力を持っている方は、介護の仕事で重宝される存在となります。
勤勉で向上心のある人
介護職は無資格でも始められる仕事ですが、専門職として資格を取得していくことで、仕事の幅を広げることが可能です。介護の知識や技術は進化していますし、日々勉強し、自身のスキルを上達させるような向上心を持てる方も、介護の仕事に向いていると言えましょう。

介護職に向いていない人の特徴

それでは逆に、介護の仕事に向いていないと思われる人の傾向について見ていきましょう。

業務効率重視の人
介護を必要としている方々は千差万別で、その人それぞれの要望がありますから、臨機応変な対応が求められます。マニュアル通りに効率よく物事を進めようと考える人にとっては、介護の仕事は難しいかもしれません
真面目過ぎる人
これは意外かもしれませんが、真面目過ぎても介護の仕事に携わるのは難しいです。生真面目で責任感のある人、というのは一見介護に向いているように思えますが、反面、自分で何もかもを抱え込んでしまいがちです。上述したように、介護には柔軟な対応が求められますから、生真面目過ぎて融通が利かないのでは、介護職としてはあまり良い傾向とは言えないのです
収入にこだわる人
残念ながら、介護職は儲かる仕事ではありません。資格を取得することでキャリアアップは可能ですが、役職や経営側に就くなどしないと、高収入を得るのは難しいでしょう。たくさん働いて高収入を、といったような期待を持っている人は、介護職には向いていないかもしれません。

現在、介護職として働いている方でも、上記の項目に当てはまるという人はいらっしゃるのではないでしょうか。とくに、生真面目過ぎて物事を抱え込みやすいような人は、大きな事故やミスに繋がりかねません。周囲の人に助けを求めたり、密なコミュニケーションを取ることは忘れないようにしましょう。

介護の仕事を選ぶ理由とは

公益財団法人 介護労働安定センター「平成29年度 「介護労働実態調査」の結果」によると、介護の仕事を選ぶ理由としてトップに挙げられたのが、「働きがいのある仕事だと思ったから」というものです。「人や社会の役に立ちたいから」といったことや、「お年寄りが好きだから」といった理由も上位にランクインしていることから、先述した介護職に向いている特徴を持った方が、実際に介護職を選んでいることの証左となっているのではないでしょうか。

現在の仕事を選んだ理由
1.働きがいのある仕事だと思ったから 50.1%
2.資格・技能が活かせるから 35.5%
3.人や社会の役に立ちたいから 29.7%
現在の仕事の満足度(満足+やや満足)
1.仕事の内容・やりがい 53.3%
2.職場の人間関係、コミュニケーション 47.4%
3.職場の環境 40.3%
仕事(職種)に関する希望
1.今の仕事を続けたい 53.8%

※参照:公益財団法人 介護労働安定センター「平成29年度 「介護労働実態調査」の結果」より

介護職は未経験、年齢問わず働けます!

「介護の仕事に興味はあるけど、何の資格も経験もない……」「年齢が……」といった不安を持っている方々も多いかと思いますが、介護業界の慢性的な人材不足の中、求められているのは介護に対する熱意や誠実な人柄を持った人です。ご自身が介護職に向いている性格だと感じたなら、そういった点を大いにアピールするのがよいでしょう。施設や事業所によっては、資格取得の為の研修などに力を入れているところも多くあります。未経験の方は、働きながらまずは「介護職員初任者研修」の資格取得を目指すことをおすすめします。

まとめ
介護職を長く続けられている方は、「これが私の天職」と仰る方々も多くいらっしゃいます。多くの収入はあまり期待できませんし、大変なことも多い職種だということも事実ですが、人のために役に立っているという大きなやりがいを得られる、社会的にも価値のある職業が、介護という働き方です。また、一口に介護といっても、様々な関わり方が存在します。今回の記事をお読みいただいて、「介護職に向いているかも」と思われた方は、ぜひあなたならではの素敵な介護職を目指してみてはいかがでしょうか。

  • Sorry. No data so far.